- 出展内容は未定でも応募できますが、目録作成のため遅くとも2021年2月28日(日)までに作品題名(インスタレーション・パフォーマンスの方は内容)をメールフォームまたは070-6646-3977(担当・宮崎)までご連絡願います。
- 作品の裏面に必ず、募集要項に記入したものと同じ氏名・作品題名を添付してください。
- 応募規格外の内容に関しては作品の内容詳細を明記し、実行委員会と相談して決定してください(メールフォームまたは070-6646-3977(担当・宮崎)まで。)。電気使用作品等、コンセントなどの関係で展示できないスペースもあります。
- 事前搬入作品は3月28日(日)10:00~15:00、時間厳守願います。又、車での搬入出に関して駐車場は確保できません。(新型コロナウイルス感染防止を勘案して、できるだけく指定の搬入業者をご利用くださるようお願いいたします。)
- ギャラリー開館は10:00からです。時間前の搬入待機は近隣の迷惑にならない様、ご配慮をお願い致します。
- 展示に関する機材は各自用意してください。(ドライバー・カナヅチ・釘・紐・延長コード等)。
- 展示補助要員はおりますが、特殊な作品の場合はご本人での展示となります。
- 作品を複数展示する場合は、作品裏面に 1/3 2/3 3/3 のように作品点数を明記してください。
- 展覧会終了時は原則、ギャラリー原状復帰です。
- 作品の取り扱いには慎重を期しますが、不慮もしくは注意事項に反した場合に生ずる事故及び、天変地異その他想定を超える不可抗力により発生した損害について、主催者はその責を負いません。
展示会場概要
- B1階
- 120~130号大作・立体・インスタレーション
- 1階
- 写真・映像・版画・50号以下小品(写真・版画・水彩等)・特別展アーカイブ
- 2階
- 映像・立体・50~130号
- 3階
- 50~100号(写真・版画・水彩等)
- 4階
- トークショー
- 伊勢山会場
- インスタレーション・パフォーマンス
平面
- 額はなるべく軽いもので、吊紐を使用してください(ガラス不可。原則はワイヤー1本釣りです。)。
- スペースやレイアウトの関係で2段掛けになる場合があります(1人につき必ず幅2mの展示スペースを確保するということではなく、幅2m以内での展示となります。問題のある場合は実行委員会と相談してください。)。
立体・インスタレーション
- 電気・彫刻台・展示ケースの利用を希望する場合は事前にお申し出ください(申込時にフォームの備考欄に明記するか、後日にメールフォームまたは070-6646-3977(担当・宮崎)まで。)。
- 天井から吊るすなど、加重の問題で展示できない場合もあります。展示委員と協議のうえ展示してください。
- 壁を使用する場合、ガムテープやセロテープは使用できません。作品展示に際しては軍手を着用してください。
- 組み合わせ作品等で幅1m・3点を超える場合は事前に実行委員と相談してください。メールフォームまたは070-6646-3977(担当・宮崎)まで。)。
- 床面使用の場合は展示委員と相談してください。
映像
- 壁面・柱・天井等使用の場合は展示委員や他の作家と協議のうえ展示してください。
- 作品は電源の「入り」「切り」を簡単にし、説明書を添付してください(入力はなるべく本人が行ってください。当番に申し渡し事項で伝えるよう手配しますが責任は負いません。)。
お願い
会期中に当番をお願いしています。なるべく1回は担当してください。事前搬入日の3月28日(日)までに当番表を作成いたします。
尚、今回はオープニング・パーティの開催はありません。